ヨガ講師をしながら、週4日、相手に寄り添う訪問介護を心がけて

いざ在宅で介護が必要になった時、心強い味方になる訪問介護サービス。スタッフと利用者さんとのパイプ役としてよりよい介護サービスをプランニングしながら、実際にご自身も現場に赴き、経験値の高い訪問介護サービスを提供している介護福祉士、NNさんに訪問介護の良さ、実際のお話を伺いました。

サービス提供責任者・介護福祉士
NNさん

「医療秘書科」修了後、病院に勤務。夜間、福祉の専門学校に通い、特養施設で介護を経験。その後、子育てのブランクを経て老健施設で勤務。豊かな介護士経験を持つ。ココライフに入職して5年目を迎えた。現在は、週5日勤務を4日に変更してワークライフバランスを整えながら働いている。

利用者さんに丁寧に寄り添う介護を

ココライフで働くきっかけは何だったのでしょう?

二つ目の施設勤務の後、1年間、子育てで休職していました。子どもの手がかからなくなってきたので復職を考えていたところ、求職サイトでココライフのホームページを見ました。会社と社長のお顔の感じがともによい印象で、受けてみようと思いました。オフィスが駅近ですし、土地勘もありました。

介護の仕事に興味を持ったのは、祖父が倒れ自宅で祖母がお世話をしていたのがきっかけです。その当時20歳ごろでしたが、自分は何もできなかったことが歯がゆく、福祉の勉強につながりました。

施設での経験もおありですが、ココライフで訪問介護として働くのとどのような違いがありますか?

施設ではシフトで動きますので、例えばお風呂の担当だったりすると、一日中お風呂のお世話をして一日が過ぎます。ベッドから車いすへの移乗介助をずっととか。また、団体行動なので仕方ないのですが、丁寧に個別対応したくてもどうしても「ちょっと待ってて」とお待たせしなくてはならず、ジレンマを感じていました。

訪問介護は身体と生活の支援です。お掃除や調理、入浴介助、オムツ交換と多岐にわたります。利用者さんから「来てくれると元気が出る」「ありがとう」という言葉をいただくことが多く、こちらも元気になりますし、励みになります。

サービス提供責任者とはどのような立場ですか?

利用者さんとのパイプ役です。ケアマネジャーのケアプランをサービスに落とし込み、計画を立てます。ヘルパーさんと同行し、どのくらいの時間が必要かを見積もり、ヘルパーさんのスケジュール調整もします。また現場に入って介護サービスをします。1日に3~6軒ほど担当しています。移動は自転車です。仕事自体は大変に思わないのですが、夏の移動の暑さが参ります(笑)。

高齢者サービスと障がい者向けサービスについても教えてください

高齢者サービスでは、介護保険の階級に基づいたサービスをしています。調理のサービスの際などに楽しいのは、利用者さんからだしの取り方を逆に教えていただいたり、「これいいわよ~」なんてオススメを伺ったりすることです(笑)。

障がい者向けサービスでは、私が担当しているのは、気切(気管切開)されている方で、痰の吸引のお手伝いをしたりします。言葉を話せないので、聞き取りが大変なこともありますが、その方が気持ちよく過ごせるようにお手伝いしています。

また、藤沢市独自のサービスで「移動支援」というものがあり、外出が困難な方と一緒に外出し、買い物をしたりします。長時間歩くのが困難な方には車いすを持参し、途中で車いす介助をしたりすることもあります。

どのようなことを心がけて働いているのですか?

訪問介護は利用者さんと一対一の責任ある仕事だと思っています。1時間から2時間なりの与えられた時間内で丁寧にやるということを心がけています。自分がやれることで利用者さんの生活が潤います。「来てくれると安心してごはんが食べられる、お風呂に入れる」と聞くととても嬉しい気持ちになりますし、満足感があります。

私生活の充実も大事にできる

職場の雰囲気はいかがですか?

みなさん明るく気さくで一生懸命な方が多いです。年齢層は20代から70代。オフィスはいつも和やかな雰囲気です。

ココライフの皆さんはよく話を聞いてくれます。「どうやったらいいか?」という悩みをともに考えてくれるので、やりやすく信頼して安心して働くことができます。社長は、利用者さんはもちろんのこと、スタッフをも大事にしてくれます。それがここで働き続けたいというモチベーションにもつながっています。

仕事と私生活の切り替えはできていますか?

入職当初は週5日で働いていましたが、今は週4日でゆとりを持って働かせてもらっています。その1日で家事や買い物、掃除をしたり映画を見たり、ヨガのレッスンを考えたり。自宅近所の一軒家を改装したコミュニティハウスでシニア向けヨガの講師をしているんです。ヨガが好きで、インストラクターはずっとやってみたかったことでした。

働きやすさが一番!

仕事へのバックアップの体制はいかがですか?

社長はスタッフの働きやすいようにと考えてくれる方です。動画研修の準備もありますし、スタッフを大事にする会社なので初心者でも心配はいりません。自分の「こうしたい!」が叶えられる、希望に寄り添ってもらえる会社です。