ホームヘルパーとして働くには、介護の資格を取得する必要があります。介護職員初任者研修は、未経験の方でも取得できる介護の資格です。
介護職員初任者研修は、2012年に廃止された「ホームヘルパー2級」から移行された資格ですので、ホームヘルパー2級取得者は介護職員初任者研修を修了したとみなされます。そのため、ホームヘルパー2級お持ちの方は介護職員初任者研修の授業を受講する必要はありません。
ココライフがある藤沢駅周辺の地域にも介護職員初任者研修の授業を受けられるスクールが幾つかあります。ココライフで働く職員が通っていたスクールですので、職員の感想もまじえ、ご紹介させていただきます。
湘南国際アカデミー
地域に密着した雰囲気のある学校です。
受講前の事前相談もスタッフの方がとても丁寧に対応して下さいました。
実習できるスペースも十分確保できている他、ココライフとの提携で、受講料の割引があったのが助かりました。
アロマセラピーなど、リラクゼーション系のコースもそろえているので、興味のある方にはおすすめです。
ホームページ:https://si-academy.jp/
住所:藤沢市藤沢38-3-2F 藤沢駅北口徒歩7分
- スクーリング 16回
- レポート提出 3回
- 週に一回ペースで約4ヶ月間、週二回ペースで約2ヶ月間。
- 希望する方はスクーリングの14回目の6時限目に無料模擬テストを受けることができます。
- 補講を2回まで無料で受講する事ができます。また3回目以降も1回3,240円で補講を受講できます。
- 卒業後も受けた授業を1回ずつ無料で受講することができます。
三幸福祉カレッジ 藤沢教室
駅から近く、通学にはとても便利です。
参加した初任者研修のコースでは、既に仕事をされている方、若い方から年配者まで、
様々な立場の方が参加されていました。チームごとに課題に取り組むことで、参加者とも仲良くなれ、通学は毎回楽しかったです。
スケジュールが合わない時、別のコースの授業に振替ができるのは、メリットだと思います。
ホームページ:http://www.sanko-fukushi.com/
住所:藤沢市藤沢551-1日進ビル3F 藤沢駅北口徒歩3分
※2017年7月から教室を移転します
【認可申請中】
藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6階
- スクーリング 15回
- レポート提出 3〜5回
- 最短で1ヶ月の短期講座があります。
- 希望する方は提携の入所型福祉施設やデイサービスセンターで実習体験ができます。
ニチイ 藤沢校
教室内は広く、研修用の各種備品、道具類が充実しているので、実技も繰り返し学ぶことができました。
初任者研修のコースにおいても、途中で何度か実技テストがあり、緊張しましたが、その結果自信も付きました。
介護関連施設の見学も豊富で、とても参考になりました。
ホームページ:http://www.e-nichii.net/
住所:神奈川県藤沢市南藤沢5-9 藤沢駅南口徒歩4分
朝日生命藤沢ビル6F
- 最短で1.5ヶ月の短期クラスがあります。
- おさらいレッスン(修了後も講座で学んだ介護の技術を“おさらい”できる復習セミナー)があります。
まとめ
どのスクールも駅前の通いやすい場所にあります。
三幸福祉カレッジは、他がスクーリング16回のところ、15回となっており、自宅学習の比重が若干大きいです。
料金はニチイが他よりも高い印象です。ただ、キャンペーンなどもあり、申し込み時期によりかわる可能性がありますので、詳しくはそれぞれのスクールのホームページでご確認ください。
また、授業内容やサービスなども2017年の3月時点のものを参考にしておりますので、最新の情報は各スクールのホームページからご確認していだくことをおすすめします。