令和6年10月 月例ミーティング ~認知症ケア

「認知症ケアについて」

◎接し方のポイント

・否定したり叱ったりしない

 本人の羞恥心やプライドが傷つくため、信頼関係を崩さない為にも否定したり叱ったりしない事が大切

 物事の事実関係は忘れてしまうが、その時感じた感情は忘れず心に残る

・褒める、感謝する、相づちを打つ「快」の感情が蓄積されるように褒めたり感謝したりすることが大切   笑顔!!

・放置したりストレスを与えない

 ストレスを与える事は認知症の症状にとっても良くないため話しかかられても無視したり長時間待たせたりしないことが大切(不満や不安が表面化し、感情を爆発させる引き金になる)

・かけがえのない存在であることを認識してもらう

 できない事が増え、絶望感や恐怖心を抱くため、周囲の人に貢献しているということを伝える事が大切

◎話し方

・大きくゆっくりと、目線を合わせて目を見て話す

など具体的な接し方についてご利用者様のケースに合わせ考え、参加者で意見交換をしました。